酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索




酒粕は食べるだけでなく、酒粕化粧水や酒粕パックなど、肌に塗ることでも美容効果が得られます。そこで、酒粕を入浴剤にした酒粕風呂が今注目を集めています。今回は酒粕風呂のやり方や効果について見ていきましょう。

 

酒粕風呂とは?

c12d3cd4bc6cfb632d6afef3403ccf7c_s

酒粕風呂のやり方は簡単。お湯で練るか、電子レンジで温めて柔らかくした酒粕をガーゼなどに包み、揉み出しながら入浴するだけです。酒粕のいいにおいが広がり、湯冷めしにくくお肌もつるつる・すべすべになります。

 

酒粕風呂が広まる前にブームになったのが、芸能人も多数行っているという日本酒風呂です。日本酒風呂は美容効果が高いものの、一度の入浴で日本酒をまるごと1本使うなど高いコストが難点でした。それに比べ、日本酒の絞りかすである酒粕は同じ成分を含んでいる上に何倍も安く手に入ります。そこで、誰でも気軽に試せる酒粕風呂が人気を集めているのです。

 

酒粕風呂の効果とは?

b089a80c66cb0b5a36455148f4269104_s

酒粕風呂は酒粕を入れて入浴するだけの手軽な方法ですが、うれしい効果がたくさん得られます。

 

保温効果

 

酒粕には保温効果があり、酒粕風呂に浸かることで湯冷めしにくく、温かさが長く持続します。これは原料であるアルコールや米麹の働きのため。寒い季節はもちろん、女性に多い冷え性の改善にも役立ちます。

 

血行促進効果

 

酒粕に含まれるアルコールが身体を温め、血行を促進します。すると新陳代謝が活発になり、血液が全身にまんべんなく巡って栄養素が行き渡りやすくなります。そのため美肌やダイエットにもよく、肩こり・腰痛の緩和も期待できます。

 

美白効果

 

酒粕の大きな特徴のひとつに美白効果があります。酒粕には美白効果が高いアルブチン、シミの原因となるメラニン色素を抑えるコウジ酸やフェルラ酸が含まれているためです。

 

保湿効果

 

酒粕を配合したスキンケア用品が多く出ていることからもわかる通り、酒粕には高い保湿効果があります。酒粕には豊富なアミノ酸や尿素、乳酸といった保湿成分が多く含まれているほか、酵母にも保水作用があり肌のうるおいを保ってくれます。

 

アトピー性皮膚炎の緩和

 

アトピー性皮膚炎の肌は、乾燥によるかゆみとバリア機能の低下を起こしています。酒粕は保湿・保温効果が高く血流をよくしてくれるため、お肌の乾燥を防ぐのに効果的です。皮膚の表面温度があがって毛穴が開き、新陳代謝が活発になることでアトピーやにきび、吹き出物も緩和します。

 

酒粕風呂の方法をご紹介

c77158750a2943cb19e1e96cbf4c5437_s

それでは、酒粕風呂のやり方や注意点を見ていきましょう。

酒粕を使った入浴剤の作り方

 

・酒粕 300g

・お湯または日本酒 100ml

・ガーゼや手ぬぐい

・輪ゴム

 

1、酒粕をお湯か日本酒と一緒にすり鉢もしくはビニール袋に入れて練る。

2、ガーゼや手ぬぐい、ストッキングなどで包み、輪ゴムで縛る。

3、湯船に浸かりながら手で揉みだす。そのまま肌にやさしく塗り込んでもOK。

 

練る際に多少塊が残っていても、その後湯船で揉み出すので大丈夫です。生タイプのやわらかい酒粕を使う場合は、練る過程を省略してください。

 

酒粕風呂の方法

 

酒粕風呂を行う際は、38℃?40℃のぬるめのお湯に20分以上浸かる半身浴がおすすめ。お湯は胸の下までためて、肩から上は冷えないようタオルなどをかけておきます。そのうちにぽかぽかと温まってじんわり汗が出てきますよ。

 

熱いお湯に浸かりたい、という人には温冷浴がおすすめです。40℃?42℃のお湯に1?2分ほど浸かったら、シャワーを使い10℃程度の水を浴びます。1分ほど浴びたらまた熱いお湯に浸かる、という方法を数回繰り返し、最後は水を浴びて終わりです。温冷浴は血液の循環をよくして、保温効果を高めるのに効果的です。

 

酒粕風呂のアレンジ

 

酒粕と一緒に天然塩を入れると、血行・発汗作用が促進されてさらに効果的です。行うときは半身浴にしましょう。ただし、動悸が激しくなったり血圧が上がったりするようなら無理をしないでください。

 

酒粕風呂の注意点

 

酒粕には6?8%程度のアルコールが含まれています。もしアルコールで肌に刺激を感じる場合は、あらかじめ電子レンジで1分ほど温めるか、鍋で火にかけてアルコールを十分飛ばしてから使うようにしてください。酒粕は湯船に入れて温まるとにおいも強くなります。特に高齢者や子どもがいる家庭では注意しましょう。

 

酒粕はそのまま湯船に入れると排水溝に詰まる恐れがあるため、必ずガーゼのような目の粗いものに入れて使いましょう。また、残ったお湯は傷みやすく、洗濯などには使えません。そのまま流すようにしてください。

 

酒粕の保存方法とは?

935b3a8849793f33ae5151d3b0770ea1_s

気になる酒粕の保存方法について見ていきましょう。

 

酒粕の賞味期限

 

酒粕はアルコール分を含んでおり、通常は6ヶ月ほど保存がききます。ただし時間の経過と共に発酵・熟成がすすんでいき、変色したり風味が変わったりすることもあります。

 

酒粕の保存方法

 

酒粕は基本的には日の当たらない涼しい場所に保管するといいでしょう。もっとも無難なのは冷蔵庫で保存することです。もし使いきれない場合は小分けしてジップロック袋に入れて冷凍も可能。食べる場合は少しパサつきが出るので、酒粕風呂や酒粕パックへの利用がおすすめです。

 

酒粕風呂は高い美容・健康効果がある

cfaf4710b9655bad586bc609f266d438_s

今や酒粕はスーパーや通販で手軽に買える身近なものとなりました。日本酒風呂と同様の効果が得られる上、安いコストで続けやすいのが酒粕風呂の魅力です。ぜひ試してみてくださいね。

 

酒粕のご注文はこちら

ページトップ





美容・健康効果が高い食材として注目を浴びている酒粕。じつはアトピー性皮膚炎に悩む人のあいだでもよく使われているんです。アトピー性皮膚炎に対する酒粕風呂や酒粕パックの効果をご紹介します。

 

酒粕に期待できる効能

544931630e5d352d556073c7a7cff75a_s

まずは、酒粕が持つパワーやメリットについて見ていきましょう。

 

アレルギーの改善

 

アトピー性皮膚炎や花粉症といったアレルギー症状は、カテプシンBが作り出す免疫グロブリンが原因です。日本酒や麹にはカテプシンBの働きを阻害する作用があり、酒粕にも同様の効果が認められています。そのため、酒粕を摂取することでアレルギー体質の改善につながると考えられます。

 

血行促進

 

一般的に、アトピー性皮膚炎の人は血行が悪いことが多いです。血行が悪いと新陳代謝も悪くなり、十分な酸素や栄養が行き渡らなくなってしまいます。

 

酒粕は血行を促進し、体を温める効果があります。滞った血液やリンパの流れがよくなると、冷え性や肩こり、便秘にも効果的です。

 

保湿・保温

 

アトピー性皮膚炎では水分保持能力が低下し、肌が乾燥してかゆみを生じます。また、バリア機能が低下して外部からの刺激を受けやすい状態です。

 

酒粕の原料である米麹やアルコールには保温作用があります。その高い保温効果から、湯船に入れて使うと湯冷めしにくいのが特徴です。

 

さらに酒粕には豊富なアミノ酸のほか、尿素や乳酸といった保湿成分が多く含まれています。体内にあるコラーゲンやエラスチンといった水分保持成分をサポートしてうるおいを保ってくれるのです。

 

美白・美肌効果

 

酒粕には美白・美肌効果があり、酒粕風呂や酒粕パックに向いています。肌にうるおいを与えすべすべになるため、アトピー性皮膚炎の人にもおすすめです。

 

老廃物の排出効果

 

アトピー性皮膚炎のほとんどは、肌の新陳代謝が正常に行われない状態です。保温・血行促進効果がある酒粕は、毛穴が開きやすい状態にしてくれます。すると老廃物の排出が促され、デトックスが進んで新陳代謝が活発になります。肌の新陳代謝が促されると、肌再生の活性化が進みます。

 

肌への刺激が少ない

 

酒粕は化粧品などと違い天然成分です。そのまま食べられるもののため安心して使うことができ、肌への刺激が少ないのもメリットです。

 

酒粕風呂の方法

c77158750a2943cb19e1e96cbf4c5437_s

それでは、まずは酒粕風呂の方法をご紹介しましょう。

 

酒粕を使った入浴剤の作り方

 

1回の入浴につき、板状の酒粕なら5cm四方程度、柔らかい酒粕なら300gほどをガーゼに包むか、お茶やだしパックに入れます。酒粕はそのまま入れると排水溝に詰まってしまうので注意してください。湯船の中で揉みだすと、だんだんお湯が白く濁ってきます。酒粕で顔や体をなでてもいいでしょう。においが気になる場合は量を少なめにして調節してください。

 

酒粕風呂の注意点

 

お風呂のお湯に酒粕を入れると腐敗しやすくなるため、入浴を終えたらお湯を捨てるようにしましょう。残り湯は洗濯などにも使えないので注意してください。

 

また、お湯の温度は38℃程度にしましょう。熱いお湯に浸かると肌の水分を奪い乾燥しやすくなってしまいます。酒粕は保温効果が高いため、お風呂からあがってもしばらくは温かさが持続します。

 

酒粕は6?8%ほどのアルコールを含んでいます。アルコールは温まるとにおいが強まるため、アルコールに弱い人や未成年が入浴する場合は気をつけましょう。心配な場合は、あらかじめ酒粕をレンジにかけてアルコール分を飛ばしてから使ってください。

 

酒粕パックの方法

dacce553996f8f1dff146a010e9ba3f8_s

次に、酒粕を直接肌に塗るパックの方法を見ていきましょう。

 

酒粕パックの作り方

 

まずは酒粕と精製水を用意します。精製水はドラッグストアで手に入ります。メイクをしている場合はクレンジング、洗顔後に行いましょう。

 

1、酒粕が固い場合は、レンジでチンして柔らかくする

2、酒粕30gに精製水30ml?50mlを様子を見ながら入れて混ぜる

3、顔に塗ってもたれない程度の柔らかさになったら、顔全体に塗って5分程度放置する

4、酒粕の塊をコットンやティッシュでやさしく拭き取ったあと、ぬるま湯で洗い流す

 

酒粕パックの注意点

 

酒粕をそのまま流すと排水溝に詰まる恐れがあるため、塊は拭き取るようにしましょう。放置時間が長いと乾燥して落ちにくくなるため、カピカピになる前に洗い流してください。もちろん顔以外に腕や脚に塗っても効果があります。

 

まれに、酒粕のアルコールに反応して赤みやかゆみが出ることもあります。その場合は酒粕をレンジで1分程度チンして、アルコールを飛ばしてから使うようにしましょう。心配な場合はあらかじめ手の甲などに塗って試してから行ってください。

 

酒粕を上手に使ってアトピー性皮膚炎対策をしよう

cfaf4710b9655bad586bc609f266d438_s

アトピー性皮膚炎の人が持つ、乾燥によるかゆみや血行不良といった原因にアプローチできる酒粕。もちろん食べることでも栄養たっぷりですが、アトピー性皮膚炎の場合は特に肌に直接つけて使うことでダイレクトに効果が得られます。酒粕風呂や酒粕パックは副作用もなく、毎日でも行えるのがうれしいポイント。上手に使って対策してみてくださいね。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ





酒粕の美容効果を存分に発揮できるのが、酒粕を使った洗顔石鹸です。保湿効果が高く、血行をよくしてアトピーや乾燥肌を改善してくれる上に、肌にやさしく負担をかけないのがうれしいポイント。天然成分である酒粕は洗顔石鹸をつくるのに適していて、自分でも簡単に作ることができます。酒粕洗顔のレシピと酒粕を使った洗顔石鹸の作り方をまとめました。

 

洗顔石鹸とは

27d74954f00276f4eb6032dc6f68ac37_s

洗顔料には石鹸タイプとフォームタイプがあり、それぞれに定義があります。敏感肌や乾燥肌の人ほど、石鹸タイプのほうがおすすめです。

 

洗顔フォームと洗顔石鹸の違い

 

洗顔料は、洗顔フォームと洗顔石鹸の2種類に大きく分けられます。洗顔フォームは合成界面活性剤が含まれているもののことで、洗浄力が強く肌に必要な皮脂や油分まで洗い流してしまう恐れが。すると乾燥や過剰な皮脂分泌を起こし、肌のターンオーバーが乱れて肌荒れへとつながってしまいます。

 

それに対し、洗顔石鹸は脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウムといった天然成分で作られています。灰や米ぬか、アロエ、緑茶を使った石鹸をよく見かけますよね。合成界面活性物不使用はもちろん、余分な添加物が少ないものも多く、肌に必要なうるおいを残しながら汚れを落とすことができます。天然成分で汚れを落とすため肌に優しく、敏感肌や乾燥肌の人におすすめです。

 

酒粕石鹸の効能

9586f73e4a572a40022b82f437ea815a_s

肌に優しい石鹸をベースに、酒粕を加えたものが酒粕石鹸です。最近では有名な日本酒の名前を冠した酒粕石鹸も登場しています。酒粕石鹸にはどのような効果があるのでしょうか?

 

アンチエイジング効果が高い

 

酒粕に含まれるグルタチオンやフェルラ酸といった抗酸化物質には、体内の活性酸素の働きを抑制するアンチエイジング効果があります。

 

乾燥肌の改善

 

酒粕に含まれる豊富なアミノ酸や、コラーゲンを構成するプロリン、保湿成分である尿素や乳酸、保温効果がある米麹やアルコールなど豊富な成分がお肌のうるおいを保ち、乾燥から守ってくれます。

 

アトピー性皮膚炎の改善にぴったり

 

血行促進効果や乾燥肌の改善、アレルギー体質の改善といった酒粕の効果は、アトピー性皮膚炎に悩む人にもぴったり。強い薬が使えない人でも、天然成分100%の酒粕なら安心して使うことができます。

 

シミや肝斑(かんぱん)に効果的

 

酒粕には美白成分であるアルブチンや、肝斑や黄ぐすみを抑制するコウジ酸が含まれています。シミの原因となるメラニン色素の生成を抑える上に、還元作用がありできてしまったシミを薄くする効果もあります。

 

酒粕石鹸の作り方

a85208a7299179b119589695dacfe25e_s

手づくり石鹸は難しそう、手間がかかりそうといったイメージがありますが、市販の「石鹸素地(石鹸の素)」を使えば簡単に手づくりできます。

 

酒粕石鹸の材料

・酒粕 50g

・石鹸素地 100g

・水 60ml

・石鹸を流し入れる容器

・ボウル

 

酒粕石鹸の基本的な作り方

 

1、固い酒粕の場合はレンジで軽くあたため、精製水や日本酒を加えて耳たぶぐらいの硬さに練っておく。すり鉢ですってもよい。

2、ボウルに酒粕・石鹸素地・水を入れて混ぜ、空気が入らないようゆっくりと型に流し入れる。長方形のお菓子の箱や牛乳パックなどが使えます。

3、フタをせずそのまま2?3日放置し、外側の箱を切って取り出す。

4、日の当たらない風通しのいい場所で、3?4日放置して乾燥させたら完成。

 

酒粕石鹸のアレンジ方法

 

酒粕のにおいが気になる場合は、精油を加えてもいいでしょう。ラベンダーやカモミールなど、好きな香りのエッセンシャルオイルが使えます。石鹸素地の1%を目安に、精油1滴を0.05gとして計算してみてください。

 

保湿効果をさらに高めたいなら、オリーブオイルやはちみつを加えてもOK。この場合は酒粕を10g減らして、10g分加えるようにします。

 

酒粕石鹸の注意点

 

合成界面活性剤が入っている洗顔フォームは泡立ちがいいですが、洗顔石鹸は総じて泡立ちはよくありません。また、酒粕石鹸は天然成分100%で腐敗しやすいため、なるべく早めに使い切る必要があります。作るときも使い切れる量を考慮しましょう。保管は涼しい場所がおすすめです。

 

酒粕洗顔とは

8ccc6c6b5c0226bd5f6b6b2c9acc9ee0_s

酒粕石鹸が作れない場合は、酒粕を使った手軽な洗顔方法があります。

 

酒粕洗顔のやり方

 

1、酒粕を少量とり、ガーゼに包んで輪ゴムで留める。

2、洗面器にぬるま湯を張り、中で酒粕を揉む。

3、お湯が白くなったら顔全体を撫でるように優しく洗顔する。

4、お湯を変え、ぬるま湯で軽く洗い流す。

 

一度使った酒粕は腐敗しやすいため、2?3日で使い切るようにしましょう。

 

酒粕洗顔や酒粕石鹸で美肌を手に入れよう

cfaf4710b9655bad586bc609f266d438_s

肌に優しい洗顔石鹸と、天然成分100%で美肌効果の高い酒粕は相性抜群。アトピーの人や肌が弱い人にこそおすすめなんです。酒粕洗顔や酒粕石鹸を使った洗顔をとりいれて、美肌を目指してみませんか?

酒粕のご注文はこちら

ページトップ





料理に使ったり甘酒として飲んだりすることで美容効果が得られる酒粕。食べるだけでなく、直接お肌に塗ることでも美容効果を発揮するんです。天然成分100%でお肌に優しい、酒粕パックの作り方やアレンジ方法をご紹介します。

 

酒粕パックはこんな人におすすめ

052f274e712eb463d2dc8579fc4561c3_s

酒粕パックはシミやくすみ、アレルギー症状に特に効果的です。

 

シミ・そばかすに悩んでいる人

 

酒粕にはシミの原因となるメラニンの生成を抑えるアルブチンやコウジ酸、フェルラ酸といった成分が豊富に含まれています。さらに糖化による黄ぐすみも抑えてくれるので、透明感のある肌になれます。

 

アトピーに悩んでいる人

 

アトピーの原因である乾燥にアプローチするほか、アレルギー症状を作り出す免疫の働きを抑えてくれます。

 

くすみが気になる人

 

美白効果が高い酒粕は、使うことで「肌色がワントーン明るくなった」と実感する人が多いようです。肌色がまだらでばらつきがある場合も、均一に整えることができます。

 

酒粕パックの方法

9a92351d9c1caebc992517a7116afd20_s

それでは、基本的な酒粕パックの方法をご紹介します。

 

酒粕パックの作り方

 

酒粕パック1回分は、酒粕20?30g程度。多めに作って保存しておくこともできます。通常市販されている硬めの酒粕を使う場合は、すり鉢でするかミキサーにかけて細かくします。そこに精製水を少しずつ加えて、顔に塗れる程度の柔らかさになるまで練ります。ビニール袋に入れて揉むと簡単ですよ。とろとろすぎて塗りにくい場合は、小麦粉を加えて調整しましょう。

 

酒粕パックの方法

 

顔に塗ったら5?10分放置します。このとき、ラップを貼ると浸透率がアップします。毛穴が開く入浴中に行ってもいいでしょう。その後は洗い流すかコットンで優しく拭き取り、通常通りのスキンケアを行います。

 

酒粕パックのアレンジ方法

daf3c2d6f2988226e5dc9a74133d6dbd_s

酒粕の基本的な作り方をご紹介しましたが、さまざまな材料を加えることでさらにその効果を高めることができます。

 

精製水を日本酒に変える

 

酒粕パックを作るとき、精製水を日本酒に変えるとさらに効果的です。使うお酒は、大吟醸よりも栄養価が残っている純米酒がおすすめ。

 

精製水を豆乳に変える

 

精製水を豆乳に変えてつくると、もっちりとした肌になれます。豆乳に含まれるビタミンEは抗酸化作用が高い成分。また、レシチンやサポニンには脂を水に溶かす働きがあるため、毛穴汚れも落としやすくなります。

 

精製水をはちみつに変える

 

精製水と酒粕を混ぜたあとに、スプーン1杯分のはちみつを加えると香りもよくなり、保湿効果アップがねらえます。

 

米ぬかを加える

 

ビタミンEが豊富で小じわやたるみに効く米ぬかを混ぜてもいいでしょう。酒粕・米ぬか・精製水をすべて同じ分量で混ぜます。米ぬかはスーパーで安く手に入りますよ。

 

ヨーグルトを加える

 

さっぱりとしたパックにしたいならヨーグルトを使います。酒粕パック1回分に大さじ1杯分のヨーグルトを入れて混ぜてください。脂性肌の人向きで、くすみが気になる人におすすめです。

 

植物オイルを加える

 

乾燥肌の人におすすめなのが、植物オイルをプラスする方法。酒粕パックに少量加えるとしっとりとした仕上がりになります。ホホバオイルやアルガンオイルがおすすめ。

 

酒粕パックにアロマオイル(精油)を混ぜる

 

酒粕の独特のにおいは、好きな人もいれば苦手な人もいますよね。その場合は、酒粕パックに好きな香りのアロマオイルを1、2滴混ぜてみましょう。気になるにおいが抑えられます。もしくは酒粕をあらかじめ電子レンジに1分ほどかけ、アルコールを飛ばしてから使ってもOK。

 

酒粕パックで気をつけるべきポイントは?

e3239975fe55527e6f51d096282e26bb_s

酒粕パックを行う頻度や保存方法についてご紹介します。

 

酒粕パックを行う頻度は?

 

酒粕パックは化粧品などと違い、天然成分100%で副作用などもありません。毎日でもパックを行うことができます。ただし、酒粕に含まれるアルコール分で刺激を感じる場合もあるため、肌が敏感になっているときや体調によっては控えたほうがいいでしょう。

 

酒粕パックの保存方法

 

酒粕パックは1週間ほど冷蔵庫で保存がききます。精製水と混ぜる前の酒粕は、小分けして冷凍しておくことも可能です。

 

酒粕ローションの作り方

a5bae3bc5f5afafa34a65ef027efa4db_s

酒粕パックと併せて使えるのが酒粕ローションです。

 

酒粕ローションの作り方とやり方

 

酒粕パックと同じように酒粕を練り、精製水の量を10倍にしてサラサラのローション状にします。一晩寝かせて茶こしで濾せば完成。薬局などで手に入るグリセリンを少量加えると、保湿効果がさらに高まります。

 

酒粕パックのあとに酒粕ローションでお手入れすれば、さらなる相乗効果が期待できます。コストも安く、肌にやさしいので全身に使えるのがうれしいですね。

 

酒粕パックで肌の悩みを解消しよう

cfaf4710b9655bad586bc609f266d438_s

酒粕はスーパーで手軽に手に入る上、安くて安全に使え効果も抜群の万能食材。基本の酒粕パックからさまざまなアレンジまで、自分の肌に合った方法を見つけてみてください。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ





美味しく食べられて美容・健康にもいい酒粕ですが、アルコールが含まれているんじゃないの?と心配する方もいますよね。酒粕や甘酒に含まれるアルコールは、原料や作り方によって変わります。詳しく見ていきましょう。

 

酒粕や甘酒に含まれるアルコールはどれくらい?

c12d3cd4bc6cfb632d6afef3403ccf7c_s

酒粕は日本酒を作るときに出るもろみの絞りかすで、アルコールを含んでいます。一方、甘酒は作り方によってアルコールを含むものとそうでないものに別れます。

 

酒粕に含まれるアルコール

z

酒粕は通常6?8%ほどのアルコール含んでいます。これはビールと同じぐらいのアルコール度数です。そのため、酒粕を料理に使う際は注意が必要になります。

 

甘酒に含まれるアルコール

 

甘酒に含まれるアルコールは、作り方によって異なります。

 

1、米麹が原料の場合

 

まずは米と麹を原料に作る甘酒の場合です。米と麹を発酵させると、米のでんぷんが糖化してブドウ糖に変わり自然な甘味が出ます。ブドウ糖はエネルギー源として点滴にも使われる成分で、米麹由来の甘酒は「飲む点滴」とも称されるほど栄養豊富なのが特徴です。アルコール分は発酵する過程でわずかに生じますが、1%未満のためソフトドリンク扱いとなります。

おいしい雑穀甘ざけ&庭のうぐいす酒粕 セット!【送料無料 甘酒 米麹 ノンアルコール】?

amazake_sakekasu_set_vnr

 

2、酒粕が原料の場合

 

次に、酒粕を原料に作る甘酒の場合です。酒粕にアルコールが含まれていることから、アルコール分を含んだ甘酒になります。酒粕には甘味がなく砂糖を加えて作られるため、米麹が原料の甘酒よりも高カロリーです。

 

また、酒粕は米麹よりも原価が安く、市販の甘酒のほとんどは酒粕が加えられています。

 

調理法に気をつける必要がある

 

このように、酒粕や酒粕が原料の甘酒にはアルコール分が含まれています。子どもやお酒に弱い人が食べる場合は、十分にアルコールを飛ばす必要があるのです。

 

酒粕や甘酒に含まれるアルコールを飛ばす方法

 

それでは、子どもやお酒に弱い人、運転する人が安心して食べられるよう、アルコールを飛ばす方法をご紹介します。

 

酒粕のアルコールを飛ばす方法

 

粕汁や甘酒に酒粕を使う場合は、沸騰させて5分以上煮込めばまず問題はないと考えられます。粕漬けなど生で使いたい場合は、あらかじめお湯と混ぜて鍋で火にかけ、アルコールを飛ばした酒粕を冷まして使いましょう。

 

甘酒のアルコールを飛ばす方法

3a838a6adbc3ccf9c22ae4c7bdb79187_s

甘酒にはエタノールというアルコールが含まれています。エタノールの沸点は78℃となっているため、火にかけて3?4分沸騰させればアルコールを飛ばすことができます。少量なら耐熱のカップに入れ、何度かレンジでチン→混ぜるを繰り返すことで、アルコールを飛ばすことができますよ。

 

アルコールチェッカーを使おう

 

それでも心配な場合、アルコールチェッカーを使う方法もあります。息を吹きかけるだけで簡単に測定でき、Amazonやドラッグストアで購入可能です。

 

運転する場合の影響は?

4e8169b30b4914411067244aa51b9f6c_s

アルコールが含まれていることで気になるのは、飲酒運転にならないのか?ということですよね。これは個人のアルコールの分解能力によっても変わってきます。

おいしい雑穀甘ざけ&庭のうぐいす酒粕 セット!【送料無料 甘酒 米麹 ノンアルコール】?

amazake_sakekasu_set_vnr

 

酒粕を使う場合は注意が必要

 

市販されている甘酒の多くは、アルコール分1%未満の「ソフトドリンク」に分類されるため、飲んでも問題ないでしょう。注意が必要なのは、甘酒を手づくりした場合や、酒粕を料理に使う場合です。

 

甘酒を米麹と水から作る場合は問題ありませんが、酒粕を使った甘酒はアルコール分を含みます。酒粕を料理に使う場合は、しっかりと沸騰させてアルコールを飛ばさなければなりません。

アルコールの分解能力は人によって異なる

アルコールは、胃と小腸で吸収され肝臓で代謝されます。この代謝能力には個人差があり、一般的には男性よりも女性のほうが肝臓が小さく代謝能力が低い傾向があります。さらにアルコールは脂肪に溶けにくいため、体脂肪率が高く体内水分が少ない人ほど血中アルコール濃度も高くなりやすいでしょう。同様に、歳をとるほど体内水分が減りお酒に弱くなる傾向があります。

このように、アルコールの分解能力は千差万別で、同じ量のアルコールを摂っても酔う人と酔わない人がいます。飲酒運転になるかどうかは、呼気1Lにつき0.15mg以上のアルコールが検出されるかで判断します。たとえアルコール分1%未満のノンアルコール飲料でも、体質によっては酒気帯び運転になる可能性があるのです。

 

粕汁で酒気帯び運転になった事例も!?

アルコール分解能力の低い人が、甘酒や酒粕を使った料理を食べすぎると、アルコール反応が起きる可能性があります。しかし、アルコール分解能力が高い人でも、体調が悪い場合や二日酔いなどでまた状態は変わってきます。

2006年には、神戸市の男性が粕汁を2杯食べてから運転し、呼気1L中0.15mgのエタノールが検出されて、酒気帯び運転で書類送検されたという事例があります。「ちょっとだけだから大丈夫」という過信は、事故につながりかねないのです。

 

酒粕や甘酒はアルコールに注意が必要

cfaf4710b9655bad586bc609f266d438_s

酒粕を使った料理や甘酒は、そのまま食べるとアルコール分が残っています。体質によっては、ほんのわずかな量の摂取でもアルコール反応が出て、飲酒運転となってしまう恐れも。お酒に弱い人や運転をする人は、十分アルコールを飛ばしてから食べるか、心配なら控えるようにしてくださいね。

おいしい雑穀甘ざけ&庭のうぐいす酒粕 セット!【送料無料 甘酒 米麹 ノンアルコール】?

amazake_sakekasu_set_vnr

酒粕のご注文はこちら

ページトップ


明けましておめでとうございます。

こちら九州は暖かい新年を迎えました。

 

年始仕事始め、竹屋では、夏の瓜漬に替わり、冬は旬の大根の粕漬けを仕込んでおります。

大根漬

北風に干された大根を塩漬けし、水を上げてから樽の中に1本ずつ敷き詰めて、粕を敷き

また1段、1段と重ねていきます。

大根漬2

最後まできれいに粕を重ねて・・・

出来上がりまで2週間

 

美味しく仕上がりますように

 

今年も1年、美味しいお酒と酒粕を皆様にお届けできるよう精進してまいります。

本年も『酒乃竹屋』をどうぞ宜しくお願い致します。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ