酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索

皆様、こんにちは。

日本酒と酒粕の専門店「酒乃竹屋」代表の江上です。

今回は、日本の伝統的な食材である酒粕を使用した、新商品「酒粕三種詰め合わせ」をご紹介いたします。

この詰め合わせは、厳選された三種の酒粕(しっとりバラ粕、桃の滴純米酒粕、楯野川純米大吟醸酒粕)を3kgパッケージでお届けします。

各々が500gの小袋に分けられており、利用しやすい形で提供されています。

これらの酒粕は、料理の風味付けや健康食品としても幅広く使用でき、日本の伝統的な酒粕の豊かな味わいを堪能することができます。

【公式サイト限定】人気の酒粕3種詰め合わせ(しっとりバラ粕/「桃の滴」純米酒粕/「楯野川」純米大吟醸酒粕) 3kg

特長とおすすめの食べ方

  • しっとりバラ粕:なめらかで深い味わいが特徴。お味噌汁や酒粕漬けなど、日本の伝統料理に最適です。

  • 桃の滴純米酒粕:フルーティーな香りが魅力。デザートや甘味料代わりにして、お料理のアクセントに。
  • 楯野川純米大吟醸酒粕:芳醇でクリーミーな口当たり。チーズのような使い方で、パンやクラッカーに塗ってお楽しみください。

 

酒粕の魅力と健康への効能

酒粕は、美容と健康に寄与する多くの効能があります。

特に、その発酵食品としての特性は、腸内環境の改善や免疫力の向上に役立つとされています。また、冬の寒い時期には酒粕を使った「甘酒」が体を温める飲み物としてもおすすめです。

 

購入方法と限定販売について

この酒粕詰め合わせ商品は、公式オンラインショップでのみの限定販売です。

他楽天やYahooショッピング店舗では手に入らない貴重な商品で、送料無料でお届けします。健康や美容にも良い酒粕を、この機会にぜひご賞味ください。

【公式サイト限定】人気の酒粕3種詰め合わせ(しっとりバラ粕/「桃の滴」純米酒粕/「楯野川」純米大吟醸酒粕) 3kg

商品の購入はこちら

 

酒粕のご注文はこちら

ページトップ


甘酒 夜 (6)

甘酒の材料としても有名な酒粕ですが、実は甘酒以外にも酒粕を使った料理は多々あることをご存知でしょうか?しかも酒粕は和食系のおかずだけでなく、洋食系のメニューにも合うんですよ。今回はそんな酒粕に合う食材やおすすめの調理法を紹介していきたいと思います。

 

甘酒だけじゃない!料理にもアレンジ自在な酒粕の魅力とは

shutterstock_465736343

酒粕は日本酒を製造する際に生まれる、いわゆる「搾りかす」ですが、実は栄養価が高く、健康・美容面でいろいろな効果が期待できることから今注目を集めています。また、スーパーや酒屋さんで1年中手に入るという手軽さも酒粕の魅力のひとつ。一般的に1kg~という大きなサイズで販売されていますが、酒粕は直射日光を避け涼しいところで保管すれば長期保存が可能なうえ、冷凍保存もできるので、1度購入すれば長期的に活用することができます。

 

最近は「酒粕=甘酒」というイメージが強いようですが、実は酒粕はもともと肉や魚を漬けこみ、長期保存するために用いられてきた食材でもありました。現在も肉や魚介類を酒粕で浸けた粕漬けや、酒粕で煮る粕煮、粕汁など、酒粕はさまざまな調理法で親しまれているのです。

 

いつもの料理にプラスするだけで旨みもアップ

酒粕を調理して摂取することで、酒粕の豊富な栄養価を丸ごと摂取することができます。また、酒粕には「うまみ成分」としておなじみのアミノ酸が豊富に含まれているため、いつもの料理に隠し味として少し加えるだけでうまみを際立たせてくれる効果も期待できます。和食だけでなく洋風のメニューにも合うので、例えばカレーやシチューなどに酒粕を少し加えるとコクが出て美味しくなりますよ。また、隠し味として加える程度なら酒粕の香りも控えめなので、「酒粕独特の香りが苦手」という方にもおすすめです。

 

また、酒粕を料理に加えることで保存性がアップするというメリットも。実際に酒粕には酵母菌や乳酸菌が豊富に含まれているため、これらが他の菌類を抑制し、食品の保存性を増進させる効果が期待できます。

 

酒粕に合う食材5選

shutterstock_176474771
実際に酒粕に合う食材とおすすめの調理法を5つ紹介していきましょう。しっくりくるものから意外な食材まで紹介していきますので、ぜひ献立の参考にしてください。

 

粕汁や粕漬けにもぴったりな「鮭」

まず酒粕に合う食材として紹介したいのが鮭です。和風のおかずから洋風のメニューまで幅広く活用できる鮭は、酒粕との相性も抜群。おすすめは粕漬けや粕汁ですが、鮭入りのシチューやチャウダーに隠し味として酒粕を入れてもコクが出て美味しく仕上がります。ちなみに粕漬けや粕汁に活用する際は、生ではなく塩鮭の切り身がおすすめです。特に粕漬けは塩鮭の方が余分な水分が抜けていて、味がしみこみやすいので便利です。

 

豚汁や酒粕みそ漬けもおいしい「豚肉」

酒粕に合うお肉でおすすめなのが豚肉です。豚肉は酒粕で漬け込んでから焼くとご飯に合いますし、いつもの豚汁の隠し味として酒粕を加えてもコクが出ます。また、酒粕で漬け込むときは、味噌も一緒に入れて1~3日ほど置いておくと豚肉がより柔らかくなるうえ、味に深みが出て美味しく仕上がります。

 

意外と相性抜群!「アボカド」

意外に思うかもしれませんが、酒粕はアボカドとの相性も良いんです。酒粕で漬けてアボカドの粕漬けにしたり、オリーブオイルと合わせてマリネにしたりするとお酒が進むつまみに。日本酒ならわさびやお醤油をプラスしても合いますし、ワインならクリームチーズと合わせても美味しいですよ。

 

 クラッカーやパンとの相性も◎

酒粕をクリームチーズやマヨネーズと合わせて作るディップはパンやクラッカーとの相性抜群。上記で紹介したアボカドの酒粕漬けやマリネをクラッカーやパンにのせても美味しいですよ。また、酒粕はパンの材料にもなります。酒粕を入れた手作りパンはふわふわしっとりに仕上がりますし、ほのかに甘酒の風味が楽しめます。手作りパンなら焼く過程で酒粕のアルコール分は失われるので、お子さんの朝食やおやつにもおすすめです。

 

 豆乳と合わせればヘルシーなシチューやグラタンも

洋食で使われることが多いホワイトソースは美味しいのですが、「カロリーが気になる」という方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、酒粕入りのホワイトソースです。小麦粉や牛乳の代わりに米粉、酒粕、豆乳で作るホワイトソースはカロリーも低く、シチューやグラタンなどいろいろな洋食メニューに活用できます。また、酒粕は焼くとチーズのような香りや風味が出るので、粉チーズの代替品としての料理に活用しても良いと思います。

 

酒粕に合う食材は他にもあるかも?ぜひお気に入りを探してみて

shutterstock_792673561 (1)
いかがでしたか?今回紹介した食材以外にも、酒粕に合う食材はたくさんあります。いつも何気なく口にしていた食材が酒粕と相性ピッタリだった・・・なんてこともあるかもしれません。インターネット上でも酒粕のアレンジレシピはたくさん掲載されているので、ぜひお気に入りを探してみてください。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ


shutterstock_792673561 (1)

魚や肉をつけた「粕漬け」や「粕汁」など、酒粕を使用した料理は多々ありますが、「もっと手軽に酒粕を摂りたい」という方には酒粕を入れた飲み物がおすすめです。

 

酒粕をたっぷりと溶かして作る甘酒はもちろんのこと、普段よく飲んでいるであろう飲み物に酒粕をプラスするだけでも、いつもと違った風味が楽しめて美味しいんですよ。

 

今回は酒粕について簡単に解説していくとともに、酒粕を入れて手軽に作れる飲み物レシピを5つ紹介していきたいと思います。

 

今人気の発酵食品「酒粕」

a0f8d7ab570d1e2ec993c68c42b16a4f_s

酒粕の歴史は古く、日本酒と同じくらい昔から親しまれてきたと言われています。実際に日本酒に関しては、平安時代に書かれたとされる書物に酒造法が詳しく記されているため、酒粕もこの頃から魚や肉を漬け込み、長期保存させる目的で用いられていたと考えられています。

 

その後、現在に至るまで酒粕はさまざまな形で調理され、私たちの食卓を彩ってきました。最近は酒粕を使って作る酒粕甘酒が「飲む点滴」と称されるなど、酒粕の栄養価の高さが一躍注目されるようになり、美容や健康に良い発酵食品として人気を集めています。

 

酒粕を日常的に摂取したい理由

そもそも酒粕はタンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルという五大栄養素がすべて含まれている優秀な食材です。このなかでも特に豊富に含まれているタンパク質には、代謝を促進させウイルスや細菌に対する抵抗力をつける作用が期待できます。また、酒粕にはビタミンB1、B2、B5、B6などビタミンB群も種類豊富に含まれているため、身体の成長や再生をサポートし疲労回復を促す効果も見込めます。

 

酒粕には他にもさまざまな栄養分が含まれていることから、健康や美容面での効果が期待されています。そのため、酒粕は「毎日忙しくてしっかり食事がとれていない」「最近疲れやすい」「毎日の健康管理に気を付けたい」という方は特に日常的に摂取したい食材と言えるでしょう。

酒粕を使った美味しい飲み物のレシピ5選

shutterstock_270271082 (1)

続いては酒粕を使った美味しい飲み物のレシピを5つ紹介していきたいと思います。

 

酒粕入りホットミルク

寝る前にホットミルクを飲んでいる方も多いのではないでしょうか。いつものホットミルクに酒粕をプラスすると、一気に大人の味に。酒粕の風味とまろやかな口当たりが楽しめます。

 

まずお鍋で牛乳を煮立たせたら、いったん火を止めます。そこに酒粕を加え、泡だて器などでほぐして溶かしていきましょう。酒粕50gに対して牛乳200mlが目安です。

 

酒粕が十分に溶けたら好みでお砂糖を入れてかき混ぜ、温めなおしたら出来上がりです。

黒ゴマ&バナナ入りの酒粕ドリンク

材料をミキサーにかけるだけの簡単レシピです。黒ゴマとバナナの風味が強いので、酒粕の香りが苦手という方にもおすすめです。

 

用意するのは酒粕大さじ3、牛乳150cc、バナナ1本、黒ゴマ大さじ1弱、はちみつ小さじ1。酒粕や黒ゴマはペースト状のものを使うと便利です。バナナは1本使いますが、先に凍らせておくとスムージーのように冷たい飲み物に仕上がります。用意した材料をすべて一緒にミキサーにかけ、よく混ざったら出来上がりです。

 

酒粕入りシナモンミルクティー

シナモン好きの方に特におすすめしたいのが酒粕を入れたシナモンミルクティーです。紅茶のティーバッグでOKなので、本格的な味が手軽に楽しめます。

 

用意するのは紅茶のティーバッグ1個、酒粕大さじ2、牛乳300ml、砂糖大さじ1~2、シナモンパウダー少々です。酒粕はペースト状にしたものの方が早く溶けるのでおすすめです。シナモンの量はぜひお好みで調整してみてください。

 

作り方は、まず酒粕と牛乳を小鍋に入れて煮立たせ、酒粕が溶けたらいったん火を止めます。そこに紅茶のティーバッグ、シナモンを入れて2分程度置き、そこに砂糖を加えたら器に注ぎましょう。最後にシナモンをお好みで振りかけたら出来上がりです。

 

酒粕入りカフェオレ ココアや紅茶でも◎

いつも飲んでいるカフェオレやココア、紅茶に酒粕をプラスするとより深みのある味が楽しめます。あらかじめ溶かしておいた酒粕を入れるだけでOK。酒粕の量はコップ1杯大さじ1を目安に、お好みで調整してみてください。ホットでもアイスでも美味しくいただけると思います。

 

王道!酒粕甘酒

市販の酒粕甘酒も良いですが、酒粕を使って手作りすると自分好みの味に仕上げることができます。材料は酒粕100g、水800ml、砂糖70g、塩ひとつまみを目安に調整してください。作り方は、まず小鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したらいったん火を止めます。そこに小さくちぎった酒粕を入れて10分くらい放置し、酒粕が柔らかくなったら火にかけましょう。この時酒粕がしっかり溶けるように、かき混ぜるのを忘れずに。

 

酒粕が溶けて沸騰したら、砂糖と塩を入れ、味をみながらかき混ぜていきます。最後にひと煮立ちさせたら酒粕甘酒の出来上がりです。

 

酒粕は冷凍もOKなので、1度に使い切れなくても安心

61918fe1c8b81ab210d367a984c1f1b6_s
スーパーや酒屋で売っている酒粕は1kg~と大きなものがほとんどなので、使い切れるか心配という方も多いかもしれません。しかし酒粕はよほどのことがない限り長期保存が可能なので、一度に使い切ることができなくても問題ありません。また、酒粕は適量をラップに小分けにして包み、チャックの付いた保存袋に入れておけば1年程度冷凍保存することも可能です。

 

 簡単に作れる飲み物で日常的に酒粕を摂取しよう

1ba900cdd9a4e7cd11e222cfd67933b4_s
いかがでしたか?酒粕を使った飲み物を5つ紹介しましたが、どれもアレンジが利くレシピばかりなので、ぜひ好みの味に調整して飲んでみてください。季節によってホットとアイスで飲み分けても美味しくいただけますよ。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ

簡単酒粕鍋

  • 2017年1月19日
  • テーマ:酒粕


九州は、雪こそ降っていないものの寒い毎日が続いています。

今回は『簡単酒粕鍋』をご紹介!

土鍋の底に塩を一振り

 

鍋2

そこに白菜を入れて(今回は大きいサイズの1/2株使用しています)

鍋1

あふれるくらい入れても大丈夫!

その上にお味噌と、同量の酒粕を置きます

焦げないようにお水を100~150cc入れて、蓋をして弱火にかけます

たまに、焦げないように覗いてください(^_-)-☆

蒸気が上がってきたら5分我慢!

鍋4

約半分の量に減ります

水分も、白菜からどんどん出てくるのでスープも甘くなっています

お好みの水加減まで水を足されてもいいです

その上にお好みの具をのせて

鍋3

蓋をしてお肉などに火が通れば出来上がり!

味付け不要の美味しい酒粕鍋の出来上がり!(^^)!

酒粕シフォン

デザートに酒粕シフォン♪

今回は庭のうぐいすバージョン

使用した酒粕が庭のうぐいすなので、中に『鶯とろ』の梅玉を刻んで入れてみました

レシピ完成まではまだまだ時間がかかりそうですが・・・

酒粕のご注文はこちら

ページトップ


明けましておめでとうございます。

こちら九州は暖かい新年を迎えました。

 

年始仕事始め、竹屋では、夏の瓜漬に替わり、冬は旬の大根の粕漬けを仕込んでおります。

大根漬

北風に干された大根を塩漬けし、水を上げてから樽の中に1本ずつ敷き詰めて、粕を敷き

また1段、1段と重ねていきます。

大根漬2

最後まできれいに粕を重ねて・・・

出来上がりまで2週間

 

美味しく仕上がりますように

 

今年も1年、美味しいお酒と酒粕を皆様にお届けできるよう精進してまいります。

本年も『酒乃竹屋』をどうぞ宜しくお願い致します。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ

今年も

  • 2016年12月21日
  • テーマ:酒粕


今年も残すところ10日をきりました。

寒さも厳しくなり甘酒・粕汁の季節。

お客様より沢山のご注文を頂いております。

どんなに沢山のご注文を頂いても・・・

ブログ ねんまつ2

1キロずつ目視で確認しながら袋詰めをしていきます。

ブログ 年末1

ブログ年末5

奈良漬も、ご注文を頂く度に1枚ずつ選んで樽に詰めていきます。

ブログ 年末3

こうして出来上がった商品を一つずつ箱詰めしお客様へ出荷しています。

ブログ 年末4

今年も沢山のお客様に酒粕をご愛用頂き誠にありがとうございました。

来年も心を込めて出荷させて頂きます。

宜しくお願い致します。

尚、年末の出荷は30日まで、年始は5日より出荷を再開させて頂く予定です。

 

年が明けたら、酒蔵開きの準備が始まります!

酒粕のご注文はこちら

ページトップ

酒粕スムージー

  • 2016年11月19日
  • テーマ:酒粕


酒粕スムージーにトライ!

まずは酒粕をペースト状に…酒粕と水を同量鍋の中に投入!

ふつふつとしてきたら木べらで滑らかになるまで約3分

(酒感をしっかり飛ばしたい方は5分くらいしてみてください。火を通しても栄養成分にほぼ変わりはないそうです!)

出来上がったペーストと同量のヨーグルトを入れて

スムージー1?今回は添加物なしの野菜粉末(スーパーなどで手軽に手に入ります!)、甘味にはちみつとジャムを使ってみました。

健康飲料として頂く場合は体を冷やす砂糖は不使用で!が基本です。使用したジャムも砂糖不使用のものを使用しました。

あとはミキサーにかけるだけ!

バラ粕を使用しましたが粒感は全く残りませんでした。

スムージー2

ピンク色の方は野菜粉末の代わりにブルーベリージャムを、黄色の方はマンゴージャムをつかってみました。(こちらも砂糖不使用のもの)

今回は酒粕100グラム、水100cc、

野菜粉末・はちみつ・ジャムは大さじ1、

ヨーグルト200gを使用しています

野菜粉末はお好みの生野菜に換えたり、ジャムは家にある果物に・・・水分は牛乳や豆乳にも換えられます。

自分の好みを探しながら試行錯誤・・・これもまた楽しいですね♪

是非チャレンジしてみてくださいね!

美味しい組み合わせを発見されたらご一報を!(^^)!

 

酒粕のご注文はこちら

ページトップ

酒粕パック

  • 2016年9月10日
  • テーマ:酒粕


よく聞く酒粕パックの方法は

小麦粉混ぜて、水で練って・・・保存は冷蔵庫で1週間程度。

なんとなく面倒だな…と思い、直接酒粕を顔に塗ってみるもポロポロ落ちてきてうまく密着しない。

ふと思いついたパックシートの利用

私は20個で300円くらいのシートを使っています。

20160904_174922

丸い固形の物体に水分を加えるとみるみる膨らんでこんな感じに顔型に広がります。

普通は化粧水を染み込ませて使うものですが、酒粕パックの場合は酒粕をその上に伸ばしていきます。

20160904_175257

これをこのまま顔にペタッ、と

シートの水分に酒粕がくっついてくれるのでなかなかに落ちにくく、このまま台所仕事だってできちゃいます。

何より、酒粕のみでパックできるので贅沢!

余計な添加がなく、小麦粉など混ぜる手間もないです。

当店の酒粕でいえば、しっとりめ、楯野川くらいの軟らかさがお勧めです。

冷蔵庫で保存した酒粕を使用すると肌が引き締まってそれだけで効き目がある様な気がしますよ。

アルコールの弱い方は、念のためパッチテストをお勧めいたします。

 

酒粕のご注文はこちら

ページトップ

酒粕

  • 2016年4月6日
  • テーマ:酒粕


こんにちは!

酒粕のご注文はこちら

ページトップ


弊社の酒粕はすべて手作業で袋詰めをしています。

袋詰めの風景はこちらです。

作業場

衛生面に気を配り大事に一つ一つ袋詰めをしております。

これから、ますます日本酒の製造のシーズンに入ってまいります。

今後とも宜しくお願いいたします。

 

酒粕のご注文はこちら

ページトップ