酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索



style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-5764348484401529″
data-ad-slot=”2417195571″
data-ad-format=”auto”>

8ccc6c6b5c0226bd5f6b6b2c9acc9ee0_s

美容効果の高さで注目を浴びている酒粕。中でも、レジスタントプロテインという新成分がお通じをよくしてくれると今注目を浴びているんです。酒粕の便秘解消効果と、具体的な取り入れ方についてまとめました。

レジスタントプロテインとは

 

c12d3cd4bc6cfb632d6afef3403ccf7c_s

酒粕が便秘解消に効果的な理由のひとつに、レジスタントプロテインの働きがあります。酒粕に含まれるレジスタントプロテインは、50g中750mgにも相当します。レジスタントとは「抵抗する」という意味で、訳すと「消化しにくいたんぱく質」です。1997年に蕎麦から発見されたまだ新しい成分で、ダイエットやコレステロール値の改善に効果があると注目を浴びています。

レジスタントプロテインの働き

 

レジスタントプロテインはたんぱく質の一種でありながら、食物繊維に似た働きをする成分です。通常たんぱく質は体内の消化酵素によって分解され、アミノ酸として腸から吸収されます。しかし、レジスタントプロテインは消化酵素の影響を受けにくく、消化吸収されないまま腸の中のコレステロールや脂肪分を吸着し、便と一緒に排出されます。そのため、便のかさが増える上に脂肪分で柔らかくなって排出されやすくなり、便秘解消に効果的です。

酒粕のレジスタントプロテインが効果的な理由

 

日本酒を作るとき、麹と酵母が米のでんぷんやたんぱく質を分解しますが、レジスタントプロテインは消化されにくいため酒粕の中に残ります。そのため、酒粕の中には凝縮されたレジスタントプロテインが残り、脂肪分やコレステロールがくっつきやすい状態となるのです。レジスタントプロテインは酒粕の元となる米にも含まれていますが、その効果が発揮されるのは酒粕になってからというわけなんですね。

酒粕の便秘解消効果

 

d3c81fc6b6ec7987487857eb7a58d551_s

レジスタントプロテインの働きを筆頭に、酒粕には便秘解消をサポートする働きがいくつもあります。順番に見ていきましょう。

善玉菌を増やして腸内環境を改善

 

レジスタントプロテインには、腸内の善玉菌を増やす働きもあります。善玉菌は腸内の悪玉菌が増えるのを防ぎ、有機酸の生成を増やして腸内を弱酸性に保ちます。腸内環境が改善されることで、便秘が解消されお通じもスムーズになるのです。

酵素の働きが消化吸収をサポート

 

酒粕は100種類以上の酵素が含まれています。これらの酵素の働きが、消化器官の働きをサポートしてくれます。

レジスタントプロテインと食物繊維がダブルで働く

 

食物繊維には、水に溶ける水溶性と水に溶けない不溶性の2種類があります。水溶性の食物繊維は食品の水分を抱き込んでゲル化し、体内の不要物を体外に排出します。一方不溶性の食物繊維は水分を吸収して腸内で膨れ、腸壁を刺激してぜん腸運動を盛んにします。便秘の解消のためには、このふたつがバランスよく作用する必要があるのです。

酒粕には100g中5.2gの食物繊維が含まれ、白米と比べると約10倍にもなります。この食物繊維は不溶性のため、水溶性の食物繊維と同じ働きをするレジスタントプロテインとのダブルの効果で便秘解消に効果的です。

便秘解消におすすめな酒粕ドリンクレシピ

 

4f4bed8919d125f7ee1a7caadb4f72c4_s

便秘解消に役立つ酒粕の取り入れ方です。酒粕を手軽に取り入れるには甘酒がおすすめ。1日に1杯を継続して飲むことで効果が得られます。基本の甘酒レシピとアレンジレシピを併せてご紹介しましょう。

基本の甘酒レシピ

 

・酒粕 50g
・水 400g
・砂糖 適量

やわらかい酒粕の場合はそのまま、固形の酒粕の場合は手で細かくちぎって、水と一緒に鍋に入れます。酒粕が溶けるまで混ぜ合わせ、甘さを見ながら砂糖を加えていきましょう。市販の甘酒は砂糖の割合が多く甘すぎることが多いですが、手づくりなら砂糖の量を調整することができます。砂糖をオリゴ糖入りのはちみつに変えるのもおすすめ。

ホット豆乳甘酒

 

・甘酒 100g
・豆乳 100g

基本の甘酒と同量の豆乳で割り、温めて飲む方法です。豆乳は食物繊維とビタミンが豊富で、酒粕の効果をさらに高めてくれるおすすめの食品。調整豆乳は砂糖入りのため、無調整豆乳を選べばさらにヘルシーです。

バナナ豆乳甘酒

 

・甘酒 100g
・豆乳 100g
・バナナ 1/2本
・レモン汁 1/2個分

酒粕の風味が苦手な人におすすめ。すべての材料をミキサーまたはブレンダーにかけてシェイクにすると飲みやすくなり、栄養価も上がります。朝に飲む場合は、5分間火にかけてアルコールを飛ばすようにしましょう。

しょうがとはちみつ入り甘酒

 

・甘酒 100g
・すりおろししょうが
・はちみつ

基本の甘酒にすりおろしたしょうが(しょうがチューブでも可)を加え、砂糖をはちみつに変えるレシピです。しょうがが体を芯から温め、はちみつの風味が酒粕のクセを消してくれます。夜寝る前のリラックスタイムにもおすすめ。

酒粕効果でお腹スッキリを目指そう

 

酒粕には、お腹スッキリに役立つ成分や効果がたくさんあります。薬のような副作用がなく、毎日甘酒を飲むだけでお通じをサポートしてくれるなんて嬉しいですよね。ぜひ今日から取り入れてみてください。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ