• NEW
商品コード:
cbit-500

中野酒造 智恵美人(ちえびじん)板粕 500g

通常価格(税込):
500
販売価格(税込):
500
ポイント: 0 Pt
重さ係数:
500

関連カテゴリ:
価格から選ぶ > 1円~3,500円
酒粕商品 > 中野酒造『ちえびじん』酒粕
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。商品入荷に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

智恵美人の由来 ~受け継がれる感謝の気持ち~

より旨く、より愛されるようにと、創業時(明治7年)より、当家の女将「智恵」(ちえ)の名にあやかり「智恵美人」と名付け140年に亘り、日本酒を製造して参りました。

受け継がれた私たちは、蔵を護って頂いた女将始めご先祖に感謝し心を込めて情熱ある酒を醸す。
焼酎市場の九州は大分の地で、国酒である日本酒造りに携われる事に誇りを持って酒造りに精進して参ります。

image


モンドセレクション3年連続最高金賞に輝く「仕込み水」


中野酒造で仕込み水に使用されている天然水は、食のオリンピックともいわれる世界的コンクール「モンドセレクション」において3年連続最高金賞を受賞。
3年連続最高金賞を受賞する事でInternational High Quality Trophy 「国際最高品質賞」の栄誉を頂戴致しました。

清酒は日本文化そのもの。その清酒造りに大切な三要素は水、米、そして造り手の心です。弊社は、中でも水を酒の命として創業時よりこだわって参りました。仏教文化の里・国東半島は世界農業文化遺産に認定され、その麓に位置した山紫水明の町・杵築で豊かに湧出する清冽な御霊泉。私たちはこの自然の恵みに感謝し、中野酒造の地下200mより湧き出した六郷満山の御霊水を仕込み水として使用しています。


image


image


世界農業遺産の里 杵築市

大分県の北東部、国東半島の南端部に位置する城下町杵築市。江戸時代の風情が今なお残るこの城下町は、昔は酒蔵が軒を連ねていました。時代の流れと共に1軒、又1軒と廃業し、現在では城下町から一番離れた一番小さな中野酒造1軒となりました。

明治7年より杵築に生きる地酒として、社員一同が酒造りに向き合い地元に愛され、地元が誇れる酒を醸せるよう酒造りに精進してまいります。


  • NEW
商品コード:
cbit-500

中野酒造 智恵美人(ちえびじん)板粕 500g

通常価格(税込):
500
販売価格(税込):
500
ポイント: 0 Pt
関連カテゴリ:
価格から選ぶ > 1円~3,500円
酒粕商品 > 中野酒造『ちえびじん』酒粕
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。商品入荷に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

Copyright (c) 2017 酒粕.com All rights reserved.