商品コード:
sd-1

福岡県 繁桝 【大吟醸袋搾り 酒粕】

販売価格(税込):
600
ポイント: 0 Pt
重さ係数:
1000

関連カテゴリ:
酒粕商品 > 繁桝 純米吟醸酒粕
酒粕商品 > 大吟醸袋搾り 繁桝の酒粕
価格から選ぶ > 1円~3,500円
酒粕商品 > 繁桝 【大吟醸袋搾り 酒粕】
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。商品入荷に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

福岡県筑後市の蔵元「繁桝」こだわりの酒造りから生まれた伝統の発酵食品

甘酒はもちろん、減塩料理にも最適。
搾りたて大??の高級感な香りが特徴の柔らかい酒粕です。

イメージ


イメージ画像


こだわりの米

「繁桝」では福岡県産(山田錦・雄町・吟の里・夢一献)を使用しています。

酒造りに適した米は「酒造好適米」と呼ばれ、食用米に比べて粒が大きく、米の中心部にある心白という部分が大きく、タンパク質や灰分含有量 が少ない事が挙げられます。 心白部は、麹菌の菌糸が中に伸びやすく、強い酵素力のある麹が出来、酒母、醪での糖化も良いのです。


イメージ画像


こだわりの水

酒造用水として有効な成分のカリウム、リン酸、マグネシウムなどは、麹菌と酵母の増殖を助ける重要な成分で、 これが不足すると製麹における麹菌、酒母における酵母の増殖が遅れ、正常な製造管理をする事が出来なくなります。 全体の約80%が水分である日本酒の醸造において、水質が大変重要である事は言うまでもありません。
酒造用水は製造しようとする総米重量の総量の20~30倍必要といわれており、使用する目的によって醸造用水と瓶詰め用水の二つに大きく分けることが出来ます。


香り豊かな大吟醸酒粕は、甘酒に最適!!

この季節には甘酒を作ってほっこり温まりませんか♪


この季節には、酒粕で甘酒を作ってほっこり温まりませんか♪

身体に効くあったかドリンク「酒粕甘酒」



材料(3~4杯分)

  • 酒粕 100g(板粕)
  • 水 500㏄
  • 砂糖 大さじ3程度
  • 塩 少々
  • 生姜 お好みで
    (すりおろしまたは搾り汁)
  • こんにゃく 2分の1丁
  • 青ねぎ 1本

かつおだし(小さじ2)と水(7カップ)を混ぜる


作り方

1鍋に酒粕と水を入れる

鍋に酒粕と水を入れて、半日~丸一日放置します。
2時間ほど経ってかき混ぜると、簡単に崩れるので、気がついた時にかき混ぜておく。
粕が大きければ手で適当に千切ります。
すぐに火をかけてしまうより、水に浸しておいた方が、まろやかな味わいになります。


2加熱して、砂糖と塩を加える

加熱して、お好みに合わせて砂糖と、塩少々を加え、お好みで生姜を加えて完成です。


ワンポイントアドバイス♪

牛乳と半々に割って飲んでもおいしく、子どもにもお勧めです♪
(注)アルコール分が多く残っている場合もあるので、大人が飲んで確かめてからにしてください。


今話題の健康食材酒粕!!

美容や健康のために伝統の
発酵食品を試してみませんか?

繁桝の酒粕は柔らかい大吟醸の酒粕です。
大吟醸だからこその繊細な味わいで芳醇な香り。
福岡県筑後手造伝統の酒 繁桝の大吟醸酒粕です。
福岡県産の山田錦・雄町・吟の里・夢一献を使用したこだわりの米と矢部川の伏流水を使用したこだわりの水で作り上げるこだわりの酒から生まれた大吟醸酒粕です。


酒袋にいれて圧搾する袋搾りでつくられます。
甘酒はもちろん、和食や洋食にお試し下さい。


  1. 名称:繁桝 大吟醸 酒粕
  2. 原材料名:日本酒酒粕
  3. 内容量:1kg
  4. 賞味期限:購入日より5ヶ月
  5. 保存方法:冷蔵(10℃以下)または冷凍
  6. 販売者:(有)エガミ 酒粕の竹屋


商品コード:
sd-1

福岡県 繁桝 【大吟醸袋搾り 酒粕】

販売価格(税込):
600
ポイント: 0 Pt
関連カテゴリ:
酒粕商品 > 繁桝 純米吟醸酒粕
酒粕商品 > 大吟醸袋搾り 繁桝の酒粕
価格から選ぶ > 1円~3,500円
酒粕商品 > 繁桝 【大吟醸袋搾り 酒粕】
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。商品入荷に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

Copyright (c) 2017 酒粕.com All rights reserved.